2月の日本からの来島は前年3.6%の増ですが、この3月、特にここ数日は急激にツーリストの数が減ったような気がします。
グアム在住の経営コンサルタントの1人からも、観光地区タモンのレストランはここ数日で売り上げが急激に減ったという話がありました。
そんな中、グアム政府はグアムでも新型コロナウイルスの疑いがある人が2名出て、現在隔離されて監視されていると発表しました。地元メディアの報道によると、うち1名はグアムの民間病院からグアム記念病院に移送され、もう1名は自宅で隔離されているそうです。当初は3名という発表もありましたが、それは現場の混乱による誤りで、実際には2名なようです。
これまで何度か「グアムで初の新型コロナウイルス発生か?」という情報が島内を駆け巡ったことがありましたが、いずれも誤報でした。誰かが流した悪質なデマだったのかもしれません。グアムのような小さな島では噂が広まるのはとても早いですから。しかし今回は、まだ正式ではありませんが、疑いがあることを政府が発表しています。
グアムには先日、検査キットが到着したばかりです。正式な結果がわかるまで、もうしばらく時間がかかると思われます。
グアムの兄貴分(?)のハワイでは、すでに各メディアが報じた通り3月5日に知事が非常事態宣言を発表、翌6日に初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されています。問題となっているクルーズ船「グランド・プリンセス」に乗船していたそうです。そして8日には2人目の感染者が確認されました。ワシントン州を訪れていた90代の男性だそうです。やはりいずれも外から持ち込まれてしまいました。
グアムの2人の検査の結果が気になりますが、しかしたとえ陽性であっても、全てが重症化するわけではありません。そして今は日本にいても、世界中のどこにいても、感染の可能性はあるのです。自粛は必要ですが、情報に過敏になりすぎて、恐れてばかりでは何もできません。
私たちが今できることは、できる限りの自己防衛と、情報に踊らされずに、冷静に対応することだと思います。
また新しい情報が入りましたらアップデートします。
(2020/3/12)